お正月だよ!オクラ祭り
今週末はITUのロングディスタンス世界選手権ですね?。
代表選手の多くが今日出発したようです。
これは去年オクラホマでもらった2017ペンティクトン大会の宣伝用のバイクボトル。
私は昨年のオクラホマでの同大会に出場しましたが、レースで撃沈しまして
カナダでリベンジを!
と思ってましたが、カミさんに相談したところ、一瞬で却下され、家庭を持ちながらトライアスロンを続けることの難しさを思い知らされました
せっかく出場権を持っていたのですが、使うことはできず
そして、今年のバラモンキングでエイジ7位と低迷したため、来年の権利を取ることができず。
やはり権利を持っているときに思い切って行くのも大事だなと思いました。
出場される皆さん、頑張ってきてください!
まずは無事に現地に到着しますように
今日のトレ
珍しく朝ラン。
夜明けが6時ちょっと前とだいぶ遅くなってきたので、6時の朝ランは涼しいかなと思ってましたが、28℃とまだまだ暑く
それでも昼間の35℃とかに比べればまだまだまともに走れまたかと。
先日のアクアスロンでの爆走後の超回復?
ジョグのつもりでも結構なタイムが出るみたい。
でも今のラン練の頻度では、そんな効果は長くは続かないんでしょうけど。
仕事終わっての夕練はスイムをガッツリと思ってましたが、仕事が長引いてしまい、結局1時間も泳ぐことはできず
短時間集中で今日も高負荷練。
up 100x4 (Fr/Bc交互)
pull 100x5 (Fr 1'30")
swim 100x5 (Fr 1'30")
swim 200x3 (125Bt hard/75 easy 5')
dash 50x4 (Bt 1')
down 200
計2400 50分
125のバタフライは長水路の100バタ用の練習。
短水路はターンで休める分負荷が低いので、25mくらい多くおよいでちょうど長水路と同じ感覚。
今日のタイムは1分30、32、31秒。
が、その時の125m部分のタイムは1分31, 29, 31秒と書いてました。
いいところまで戻ってきた??
あ、でも2年前は4分サークルだ
まだまだ頑張らないといけないようです
でも、バタフライを泳ぐ苦痛度はだいぶ減ってきた気がします
お読みいただきありがとうございました?。
バタフライ専門がバタフライを苦痛ってあるかよ!
(._+ )☆\(^o^ )
バシッとご指導ワンクリックお願いします?
オクラ根強い人気と豊富なラインアップの通販サイト
8/25 曇りのち晴れ
最高気温 29℃