オクラ 清潔で美しくすこやかな毎日を目指す
思い立ったようにトレイに置いたら、置き方めちゃくちゃ。
写真撮った後に気が付きました~。
*枝豆ごはん(実家枝豆を使ったごはん。冷凍してた最後の一つ頂きました!)
*生姜焼き
*小松菜のお浸し
*オクラとワカメと竹輪の梅和え
*じゃが芋の煮っころがし
*納豆(パックのままで失礼します~)
生姜焼きとオクラの梅和えは前日の残りモノ。
小松菜も茹でたものが残っていて、、そういう時は、さささっと準備出来て
お家のランチ準備も苦になりませんね~。
そしてじゃが芋の煮っころがしは、実家便に入っていた母の手作り
小さい小さいじゃが芋を、皮を剥かずに使った煮っころがしです。
これがまた美味しいんです!!
もとをただせば、父方の祖母が作っていたものなのですが、
小さい頃、これを食べに父の田舎(北陸)に行くのがいつも楽しみで楽しみで
それくらい好きだった煮っころがしを、いつの間にか母が作ってくれるようになりました。
こうやって食べ続けられることが嬉しいなぁ~
ちなみに、私の守護霊(?)は母方の祖母と、何かで言われたことがあったり、
おばあちゃん子な一面があったんです。
もうどちらの祖母も20年、30年前に亡くなっています。
丁度お盆の時は自分のことでいっぱいいっぱいで振り返れなかったけど、、
父方のおばあちゃん、母方のおばあちゃん、
今更だけどありがとう
本日もお読み頂きありがとうございました
Mahalo
報道されないオクラの裏側
きょうも腹が立つほどええ天気。
朝からイライラしても仕方がないので・・・
爽やかなオクラの花でもご覧ください。
おまけ
この暑さは、本当にシャレになりません。
皆さんくれぐれもご用心ください。