モンスターペアレントからの視点で読み解く脱稿
2月25日(火)
AM09:38-
すでに.....仕事場である。
今日は.....4月公演の【Re:verse】の読合わせ。
先日、準備稿を脱稿し.....。
今日、読合わせで感触を確かめさせて頂き.....。
決定稿を、早急に仕上げる。
で、稽古がはじまるということ。
とうとう.....はじまっちゃうのね。
また、違うモノに追われる日々。
追われる喜び、半分。
キツさ、7.5割。
ん? 10割計算になってないな。
まぁ、そんなもんです。
あとちょっとで、この席はキャストさんで埋まります。
オヤジは.....今日もジャージ。
また、眠れない日々がはじまるのね。
寝なきゃ、いいの。
そしたら、時間なんていくらでも作れるから。
やっぱり脱稿が欲しい!
さっきカリテの結果が出たのですが、「ふざけんなよ・・・」って出来事があったのでまとめました。長文になりましたが読んでいただけると幸いです。
昨日、長男がカリテから帰ってきて、「国語がねぇ、2問も記述が書けなかった」と言っていたので、わたしはあきらめました。
今回、途中に公開模試を挟みましたので、正直、カリテの対策はいつものようにはいかなかったみたいなのです。
たぶん、他の教科も良くなかったに違いない。
「ま、今回、頑張ったけど、たまには良くない時もあるって、また来週がんばろうよ」と声をかけました。
ざっと答案をみると、社会には誤字をみつけましたし、算数も空欄がありました。得意なはずの理科も最後の数問は空欄です。
まー今回、ダメでも落ち込まないようにしよう、最近上り調子だったから、たまにはこういう時もあるんだよ。長男にも怒らないようにしよう。
で、来週はまた1週分カリテだから、しっかりやればまた元通りになれるよね。いつもの評価点をキープできればいいんだし。
わたしは、今ものすごく忙しく、今年1番スケジュールに追われている状態です。いつものように自己採点をちゃんとする時間がありませんし、自己採点しても、自分の気分が落ちるのはあきらかだし、長男にも説教とか始めてしまうかもしれません。
日曜日ですが、ホントにそんな時間はないのです。
何カ所かに、既に「遅れそうです、すみません、でも、こっちのせいじゃないですよね」的なメールを書いているような状態なのです。
それでも月曜日朝イチには一本仕上げて送らなければならないし、月曜日中にはもう一本仕上げないと、とても次の仕事が間に合いません。今週半ばには他に2本、今週中にその他2本も出さなければならないのです。どう考えても無理無理な過密スケジュールに今追い込まれているのでした。
長男はこの暑い中、今日も日特にカリテと頑張ってきたのですから、今日も日曜日のお約束、夕食後は弟と一緒にずーーっとゲームやり放題の日です。週に1度、日曜日はいつもそうしてます。たまにはいいと思います。しかし、弟の方は、日中も死ぬほど遊んできたはずです。友達10人以上とと大デュエマ大会があり、敗者復活戦から準優勝したと、さきほどお風呂で大声で自慢していました。さらに夕方以降も兄とゲームをやりまくりで、どう考えても彼の人生は、ひとり勝ち状態です。小池新党かっ。次男ファーストかっ。
とにかく日曜日は、深夜3時にやっと一本脱稿し、他2者に「すみません、どうしても今回だけ遅れそうなんで、ご容赦ください」的メールを書いて寝ました。(忙しくなったのは、実は先方にも多少責任はあるという認識です)
で、月曜日も朝からゴリゴリに仕事。久々に本気のハードワーク。
ただ、「遅れます」メールした先からは、「確かに仕方ないですよね、了解です、ただ○○日でお願いです」的な返事が来てほっとした。
そんな中、マイニチノウケンを、ちょっと開く。
いつものように、「ダメでも、長男のことを怒らないように」と自分に言い聞かせながら、見てみる。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんでやねん!!!!!
ホント?????????
マジで記載ミスを疑いました。別の人のデータが入っているとか??
ただ、回答結果自体、確かになんとなく昨日の点数っぽい。
平均点が異常に低い????
うちは、「共通」の「4科平均」がここのところ、ずーーーっと「評価7」で推移してました。今年になってやっとGクラスに上がったようなレベルですし、目標とする志望校からしても(チャレンジ校はともかく)、そのレベルをキープできれば、まずまずなので、わたしはそれで十分だと思っていたのです。
今回、デキが悪くて、もしかしたら、「6」とかになるのかもなーと思っていたのでした。
ただ、うちのずっと目標としていたのは「共通」「4科平均」で「評価8」「偏差値で60」だったのです。
まだそこには届いたことは確かなかったと思います。少なくとも6年生になってからは。
そしたら、なんと、今回、「評価8」をすっとばして、「共通 4科平均」がうまれてはじめて「評価9」!!!!!
ありえない。まぐれとしても、びっくり。
夫婦で絶叫です。えーーーーーー!!!!
勝因は間違いなく、「共通の算数」です。なんと、「評価10」でした。
さらに絶叫です。えーーーーーーー。
あのですね、算数は。今まで通常「評価5」くらいが普通、「評価6」は頑張った時。ただここんところ、すごくイイ出来で「評価7」があったこともあったんだよね、その時はお祝いにお寿司を取りました。
そういえば、先週の公開模試も算数だけ偏差値64だったし。
どうした? 別人が入れ替わったのか??? 背中にチャックがあるんじゃないのか??
本当に、今、マイニチノウケンの登録ミス(採点ミス)をいちばん疑ってます。あとで、やっぱり間違いでした、ということもあるかもしれないので、その時はまた更新します。
ちなみに、算数、いいのは「共通」だけで、「応用」の得点は、たった4点(50点満点)、これはよくあるやつ。てことは本当なのか???
もしも本当でも、これが実力ではないことだけは先に断言しておきます。野村監督も言ってます、「負けに不思議の負けなし」ですが「勝ちに不思議の勝ちあり」です。
以下「受験ブログ」ボタンをクリックすると、「中学受験」用勉強に真剣に向き合う方々の人気ブログがランキング形式でご覧になれます。
↓以下クリック↓