オクラ 何も足さない、何も引かない
夜中に失礼致します
3児のママセラピスト
RTA認定
ベビーマッサージ・ファーストサイン教室
ふたばの土井です
昨日はすごい雨でしたね。
そんな日に限って
おねしょをする我が子
布団を敷いて寝ているのですが
2枚の間にしまして
おねしょシーツもしている意味がなく
洗濯物も大量
朝イチでコインランドリーに
行ってきました。
これ今月2回目です
今夜もひやひやしてますが
休日だし、しても大丈夫か
と思って風邪引かないようにだけ
注意したいと思います。
さて、昨日は助産師中嶋先生とのコラボで「ベビマ&骨盤調整教室」がありました。
中嶋先生プロフィール→
今回、満席の3組様にご参加いただきました
ありがとうございます。
初めましての赤ちゃんもいます
まずはベビマ体験から
ベビーマッサージは親子のスキンシップです。
肌に触れるというのは
赤ちゃんの脳の発達にもとてもいいんですよ。
Y様、Kくん(4ヶ月)
今月2回目のご参加、ありがとうございます。
お歌が始まるとこちらを向いてくれて
目が合いました
おしゃべりをしたりとってもご機嫌で
マッサージを受け入れてくれましたよ
S様、Tちゃん(2ヶ月)
初めまして、ふたばへようこそ
この日ちょうど2ヶ月になったTちゃん。
初めてのベビマですが時折笑ったり
とてもリラックスして受け入れてくれました。
Tちゃんが笑うとママも笑顔になります
これ自然なことで私も長女のベビマの時に
子どもの笑顔にとても癒されました。
S様もきっと癒されたんじゃないかなと
思います。
終了後の抱っこもアイコンタクトばっちり
ママ、気持ちよかったよ~と
伝えてくれているようでした。
H様、Iちゃん(10ヶ月)
今月2回目のご参加、ありがとうございます
数週間お会いしてない間にとっても動くようになっていて
びっくりしました!お子様の成長って
本当に早いです
動くお子様は、落ち着く先でスキンシップを
楽しんでいただきます。
Iちゃんもお歌が始まると
「この歌しってる!」というお顔でこちらを
見てくれましたお名前入りのこの歌には
あなただけに歌ってるんだよ、という
ママの想いが込められてるんです。
だから赤ちゃんみんなこの歌が大好きなんですよ。
ベビマ後は赤ちゃんに授乳やお茶などで水分補給をしてもらい、中嶋先生にバトンタッチ。ママの骨盤調整体験にはいります。
身体の歪みチェックや、骨盤体操、、骨盤調整とカイロを体験していただく事で腰が痛い、肩凝りなどが軽減されてママも驚いていました。
産後、歪みやすい身体。ママの身体を大事にすることは家族にとってもとても大切ですよね。ママが調子を崩してしまうと家の中は回りませんし、ママも休むことができません。自分の身体、大事にしましょうね
ママが順に骨盤調整を体験している間
体重を測ったり、
ベビマノートを作ったり。
(こちらはこの日だけのデザインだったのでブログに載せました。月末のおうち教室の親子様は違うものを作りますね)
落ち着いた頃にお弁当タイムです
お弁当は手作りさせていただいてます。
このボックス、シンプルだけどかわいいんです
お菓子の型を扱う業者さんで大量買いして
自宅でもちょっとしたものをおすそ分けするのに
重宝してます
メニューは
ひじきと枝豆のおにぎり
きゅうりとキャベツのだし和え
塩ゆでオクラ
鶏胸としめじの蒸し焼き
大学芋風
でした。
お弁当を食べながら育児相談もしていただけます。
赤ちゃんがいるおうちって本当に忙しい
この頃は赤ちゃんのお世話だけしてればいいと思うんです。家事はできるとき、ちょっと頑張れそうなときにだけすれば大丈夫。
始めから頑張ってしまうとママが疲れちゃいますし
疲れちゃうと赤ちゃんにも伝わります。
休み休みいきましょ
赤ちゃん達はというと
眠っていたり
遊んでいたり
雰囲気に慣れたのか、ママから少し離れて遊んでくれました
少人数なのでひとりひとりとゆっくり話ができて、何よりお子様と一緒に気兼ねなくお出掛けできるのはママにとても気分転換になったのではないかと思います。
機嫌良く遊んでいたIちゃんも
気が付いたら夢の中~
この日も赤ちゃん達の笑顔、寝顔にたくさん癒されました
参加して下さった皆様、ありがとうございます。
中嶋先生も時間をあけて下さってありがとうございました
次回は10月6日(金)10:30~13:00で開催致します。
10時開始はやはり早い、と感じたのでおうち教室と同じ時間にさせていただきますね
詳細はまたブログでUPしますのでよろしくお願い致します。
楽しい時間をありがとうございました
よい休日をお過ごし下さい
お申し込み&お問い合わせ
910-0806
福井県福井市高木町
0776-52-5623
(講師直通)090-1316-4483
ベビーマッサージ教室 ふたば
土井智子