オクラ通販ショップ
暑すぎて、昼頃、眠気に襲われます
これって、疲れてる?、寝不足?、夏バテ?、まさかの酸欠?
気合を入れて、まずは、ブログ更新します
毎回、作りすぎて、食べ過ぎるという指摘を受けて
超控えめな、おうちごはんになりました
枝豆=2人分以上
サラダ(レタス・キュウリ)=1人分
和風ハンバーグ=2人分以上
トマトと青じそを敷いて、オクラを飾ってます
ハンバーグ種に、新レンコンのすりおろしたものと、みじん切りしたものを
混ぜ合わせて、モチモチ食感と、カリッとした食感を出してます
さらに、真ん中に、ウズラの卵を入れて、食べた時に、ビックリ
大根おろしを上にのせて、ポン酢で食べます
これが・・・・・・・・・・・・・切ったら、こうなります
ウズラの卵と、新レンコンで、カサ増ししてますので
食べ応えだけは、通常の2倍以上って感じです
豆腐とニラの辛子明太子煮=2人分以上
冷え性にきく、超ヘルシーな料理です
鍋に、水1.5カップとコンソメの素・酒大さじ1杯・ねぎの小口切り少々を
入れて、煮立て、3cm位に切ったニラを加えます
ニラがしんなりしたら、皮から、こそげとった辛子明太子1腹を加え
豆腐をスプーンで、大きめにすくって加えます
後は、塩コショウで味を調えて、片栗粉の水どきで、とろみをつければ
出来上がりです
冷房で、冷えた体を、優しく、温めてくれる煮物ですね
写真では、スープの様になっているのは、片栗粉でとろみのつけ忘れです
失敗ですが、家族には、こんなもんだと主張し続けましたが・・・
今回のおうちごはんは、ちょうどいい量だったよってことでした
一品少なくしたのが、良かったのか、難しいところです
私にとっては、これからの課題かもしれませんね
今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございます
目の付けどころが、オクラでしょ
こんにちは~
8月も終わりに近づき、田んぼの色も少し変わってきました。
稲穂が重そうです。
収穫前に見れる黄金色に輝いた田んぼを山の上の方から見下ろすととってもキレイなんですよ。
棚田のようになっているので、本当にキレイです。
お米は栽培していないですが、黄金色のジュータンのような田んぼを今年も見に行きたいと思います
そして、早速ですがみょうがで色々作ってみました
好き嫌いが分かれるみょうがですが、私は大好き(主人はみょうがが苦手)
1つは甘辛い味付けのきんぴら。もう1つはオクラと組み合わせてみました。
独特の味のみょうがを甘辛く炒めたらどうなるのだろう?とやってみたら、これまたお酒に合う一品ができました♪
オクラがみょうがの辛みを少しだけ抑えてうまく調和した一品。お酒のあてに(特に冷酒)にどうぞ♪
みょうがランキング、更新されました。自分の中のランキングですが・・・。
今までで一番冷酒に合うみょうがのレシピは、みじん切りのみょうが+かつおぶし+しょうゆのこのレシピだったんです。
みょうがのおかか和えに、なんとなくオクラを加えてみたら??と思ってやってみたら
こっちの方が美味しい~
今では、冷酒に合うみょうがレシピランキング№1はぶっちぎりで「オクラとみょうがのおかか和え」です。
オクラの粘りのムチンが、みょうがの辛さをほんの少し和らげ、だから冷酒の味を引き立たせる効果が出たんだと思います。
みょうがとかつお節だけだと、味が主張しすぎて冷酒の旨みが消えてしまう気がしました。
でもおかか和えは白ごはんのお供としては最高ですよ~
私的にはもうコレってお酒飲みすぎてしまうやろう~困った一品や・・・みたいなレシピです(笑)
冷酒好きの方、ぜひ一度お試しください。できれば辛口の酒で
お酒にも合う料理は、実はごはんにも合う料理が多いんです。
お酒もごはんも同じお米だからね~、品種は違うけど。
今回のレシピなら「みょうがのきんぴら」はご飯のお供としても使えます。
よかったら作ってみてくださいね。
では今日も良い1日を
写真をポチッと押して応援していただけると嬉しいです♪
↓↓↓
Twitterやってます→
レシピ本『農家の台所』
(画像をクリックするとAmazonの商品説明画面になります)