オクラのすみからすみまで徹底研究します。
ドリップしたてのコーヒー、
氷、満タンのコップに注ぐと・・・
「カリ~ン」と氷の涼やかな音♪
残暑厳しい福岡、少しだけヒンヤリ気分です。
<8月18日の私朝食>
・カンパーニュでハムレタス、トマトサンド
・ヨーグルト(チェリージャム)
・梨
・アイスコーヒー
夫に声をかけました。
「コーヒー淹れたてだよ、梨もあるよ」
「おっ、パンもおいしそうだねぇ」・・・っと・・・
一切れ、略奪されましたぁ
この直後、マイPCが・・・・壊れましたぁ
サンドイッチ、一切れ進呈しておいてよかったぁ・・・笑
夫が修理に持ち込んでくれました♪
一月ほどかかるそうです・・・トホホ。
(今は、もう一つのPCでブログ生活しています。
ちょっと不慣れでアタフタ)
実はこの前日には夫の寝室のTVがダウン・・・
買い替え・・・と相成りましたぁ
年金生活・・・お財布が・・・つらい
気を取り直して・・・笑
夕食準備です。
まずは野菜から。
●ウリはぬか床へ。
●玉ねぎはお味噌汁用にカット。
●しめじ、ニンジン、ゴボウは炊き込みご飯用。
●蓮根とゴボウは泥付きでだったので洗っておきます。
●芯空菜はさっと茹でてカット、お浸し用です。
●モズク酢のトッピング用のトマト。
●生姜は皮を取って、オクラはカット。
こちらは蓮根まんじゅう用です。
ここまでの下ごしらえは昼食の後片付けをしながらついでに・・・
以上、下準備、1ラウンド目(笑)
そして・・・
この日の夕食です。
<8月18日の夕食>
・炊き込みご飯
・豚バラ串焼き(ハナニラソテー)
・蓮根まんじゅうあんかけ
・空心菜お浸し
・モズク酢
・味噌汁(玉ネギ、油揚げ)
豚バラ肉の串焼き。
生協配達品です。
味付けはしてありません。
解凍し、塩をして魚焼きグリルで焼きます。
串が焦げないようにアルミホイルでカバー。
焼いている間にフライパンで花ニラをソテー。
蓮根まんじゅうのあんかけ。
おろし生姜をのせて。
蓮根がだいぶお安くなってきました。
皮を取って酢水に。
蓮根をすりおろして軽く水を切り、
片栗粉、塩を混ぜ小さな器にラップを敷いてして画像のように・・・
ちなみに、今回二人分で蓮根200g弱、片栗粉大匙1、塩少々です。
くるっと茶巾状に。
レンジで3、4分です。
お醤油餡(しめじ、オクラ入り)をかけ、おろし生姜。
餡の具材はお好みで・・・具材無しのお醤油餡でもOKですよ♪
モズク酢。
器によそってトマトをトッピング。
ウリの糠漬け。
4、5時間漬けたでしょうか?
ちょうどの塩梅でした♪
そして・・・炊き込みご飯。
もち米少々入ってます。
下準備の2ラウンド(笑)
午後早めに準備し、冷蔵庫へ。
油揚げ、鶏肉を細かくカット。
中央の油揚げはお味噌汁用。
人参、しめじは下準備1ラウンド?で(笑)準備を終えています♪
ごぼうのささがき。
あまり早く準備して水にさらしすぎると風味が無くなるので、
炊き込む寸前に準備です。
すべての具材と調味料を入れ、
夕食時間を換算して炊飯器のスイッチオン
お味噌汁は玉ねぎと油揚げ。
この日も、こんな風に夕食完成でした・・・が・・・
小刻み、ゆるゆるの下ごしらえ状況、
どの場所にどの画像・・・??
どんな風にお伝えするのが良いのか・・・・??
時系列が難しい
わかりにくいですよねぇ・・・ごめんなさい。
ランキングに参加しています。
応援、ポチッとお願いします。
オクラ いくぜ!100万台!
セブ島英語留学
広い陽当たり良好
食事時は並んでプレートに盛っていきます
生徒で溢れかえるランチタイム!
たまに出る麻婆豆腐、人気でした
セブでは外食だと野菜が不足しがち。
チキンの唐揚げ
オクラ。
たまにパスタも登場
セブはイカが美味しいらしいです
普通にカレー
毎日ふんだんなフルーツ
ご飯をいただく場所は、
知り合いになり、大好きになったお方
インフォメーション
SNS
最近割とマメに投稿してるのは、
①朝井麗華twitter
真面目にお知らせしたい時に投稿
②朝井麗華facebook
自分の写真センスが大して良くないと気付いて(笑)以降投稿率がちょっと減っている
③朝井麗華Instagram
朝井麗華プロデュース商品
①女性の味方!理想的なホルモンバランスに!理想的なリズムに!
②新登場!あなたのボディをリノベーションする