オクラにはめがないひとのページ♪
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます。
題名の通り、
今回は完全にトマトネタに
なってしまうのですが…
先日、大量のトマトジュースを
作りました。
その量、
2リットルのペットボトル
7つ分(約14リットル)。
トマトの重さは計ってませんが
たぶん30kg以上あったと思います。
ジューサーはぐるぐる手で回す
手動タイプしかないので
全部ジュース化するのに
3時間ぐらいかかりました。
何でこんなにあるのか…
完全に地元ネタですが、
うちは無農薬の野菜を栽培しています。
それを阪急西宮ガーデンズという
百貨店に卸売しています。
無農薬で野菜を育てると
野生の動物からの人気がすごいんですよ。
害虫に食べられたり、
カラスに食い荒らされたり、
たまに野菜泥棒にもあったり、
草がボーボーになって
手入れが大変だったりなど
やっぱり野生の動物は
五感が敏感なのか…
農薬のかかっていない
体の害が少ない野菜から
先に狙ってきます。
そうすると
自然との闘いに負けて
結構出荷できないものが
出てくるんですよね。
中でもトマトは夏終盤になってくると
割れが酷くなって
ヤバイくらい出荷できないものが
増えてきます。
で…
出荷できないトマトが大量に
貯まってしまいました。
30kg以上のトマトを捨てるにも
勿体なすぎる。
でも食べるには量が多すぎる…。
「じゃあジュースにするしかないじゃないか!」
ということで
ボツになった品々を
全部ジューサーにかけるのが
毎年の恒例行事になっています。
割れたら売り物にならないんですけど、
実は…
割れている実の方が甘いことも
結構あります。
(お客さんはたぶん買ってくれないですけど)
なので
ジュースにしたら野菜っぽくなく
フルーツジュースみたいなんですよね。
絞りたての生きた食物酵素を
直接取り入れるので、
かなり生き返った気分になります。
(ちなみにトマトのリコピンは
抗酸化作用が強く若返り効果もあります)
生搾りのトマトジュースは
飲む機会があれば
是非おすすめです!
トマトは普通のもの以外にも
結構色々作っています。
ミディー(ミニ)トマトタイプだと
『シンディースイーツ』
『シンディーオレンジ』という
2種類を作ったこともありました。
オレンジは名前の通り、
色は本当にオレンジ色なのですが、
トマトの普通の赤色と違うせいか
一般受けはあまり良くなかったです。
でも食べてみれば…
普通のトマトの糖度では感じられない
フルーツのような甘さがあります。
こういったミニタイプのトマトも
ちょっと変わり種を探して冒険すると
新しい発見があるかもしれません。
イタリアントマトだと
更に色んな種類を試しました。
『サンマルツァーノ』
『シシリアンルージュ』
『ティオクック』
『プリンチペポルゲーデ』
(長ったらしい名前なので中々覚えられません。)
今はサンマルツァーノに
落ち着いています。
サンマルツァーノは
結構有名だと思います。
これらは見た目が細長い感じで
熱を通すと酸味と甘みが調和して
美味しくなるタイプです。
こういった調理用トマトは
主にレストランの業者さんが購入されて
一般受けがいまいち良くないんですが…
食べると意外に美味いんですよね。
『調理用トマト』で売ってるので
このネーミングに抵抗があるのかな??
(イタリアントマトの方が響き的にオシャレなのかな?)
バジルなどの香味野菜との
コンビネーションは抜群に良いので
普通のトマト以上にイタリアっぽい
エスニックな雰囲気を演出できます。
トマトの種類に拘ると
なぜかオシャレさんに
見られやすいみたいなので、
また、どこかのお店で見つけたら
お試しください。
ちなみにこのタイプのトマトも
ジュースにしてみましたが…
ドロドロでジュースというより
トマトソースみたいになってしまいました。
飲むには重たすぎるので
どの道料理用で使うことになりそうです。
ちなみにトマトの質量は水より軽いので
ジュースが分離すると
このように上に浮いてきます。
マメ知識ですが…
土の中でできる野菜は水より
質量が重く、
地上でできる野菜は質量が
水より軽くなります。
トマトと言っても種類は
本当にたくさんあるので
知れば知るほど
料理も楽しくなると思います。
今回は一切スケートが関係がない
地元ネタ(身内ネタ)に
なってしまいましたが(笑)
また面白ネタがあれば
ぼちぼちと入れていきたいと思っています。
今の時期だと
ケール、茄子、キュウリ、ニガウリ、バジル、
オクラ、空心菜、えごま、モロヘイヤ、しそなど
種類が多すぎますが、
夏野菜は体を冷やす効果があるので
夏バテ対策にはジワジワ効いてきます。
また機会があれば他の野菜も
載せたいと思います。
最後までご覧頂き
ありがとうございました。
オクラの最新情報セレクト!
昨日より、0.6減りました
だったら、9月20日まで今まで通りの
皆さんがあちこちで作っているのを見よう見まねで、オクラの豚肉巻き最高
私には、悪魔にしか見えなかったが(笑)